ブログ
0201年 12月 15日 この冬、走り始めよう!
こんにちは、担任助手の長島です。
今回は高校2年生に向けて書きます(東進生ではもう新3年生ですね)。
定期テストが終わった人も、終わってない人も、そろそろ冬休みが始まります!
そして、センター試験同日試験も約1か月後に迫ってますね。
このセンター試験ですが、もちろん高校で学習する全範囲が出題されます。
定期テストだったら、1週間ほどの対策で何とかなるかもしれません。
しかし、詰め込み勉強ではセンター試験に到底通用しません。
「受験勉強は3年生になってからでいいやー(@_@)」というキミ!
腰を据えて、じっくり勉強できるのは2年生のうちですよ。
3年生になってからでは焦りが生じてしまいます。
「受験は暗記力だ」などと言うひともいますが、果たしてそうでしょうか?
大学、そして日本は暗記力のある生徒・人財を欲しているのでしょうか?
僕は違うと思います。
パターン化・マニュアル化できない社会で活躍するためには
「物事を考える力」の方が重要です。
それに、理解して覚えていかないと、暗記だけをしていたら頭がパンクしてしまいます。
理解力は一朝一夕で身につくものではありません。
受験学年になってからでは間に合いません。
高校2年生のうちから、理解することを意識した勉強を進めていきましょう。
しかるべき準備をし、しかるべき合格を手に入れよう!
———————————————————————————–
冬期特別招待講習申込受付中!最大2講座まで無料体験できます。
お申し込みは下記URLをクリックしていただくか、0120-104-573までお電話下さい!
みなさんの積極的なお申込みをお待ちしております。
お申し込みはこちらから